妊娠中の脱毛は控えよう!受けない方がいい理由や自己処理の注意点も
脱毛サロンは比較的長い期間に渡って通うことになるので、プランの途中で妊娠が判明する場合もあるかと思います。妊娠中は何よりも胎児への影響が心配ですし、通常時とは異なるホルモンバランスによって体調に変化が起こるので、脱毛してもいいのだろうかと不安になる方も多いでしょう。そこでこの記事では、妊娠中に脱毛しても大丈夫か、脱毛期間中に妊娠がわかった時の対処法などについて解説していきたいと思います。
この記事を読むための時間:3分
目次
妊娠中の脱毛は控えよう
妊娠中は脱毛することはできません。脱毛自体は胎児や母体に影響はないとされているものの、ほとんどのサロンやクリニックでは脱毛を控えるよう案内されます。妊娠中に脱毛できない理由は以下の3つ。
通常時とはホルモンバランスが異なるため
妊娠中は通常時とはホルモンのバランスが異なるため、さまざまな体の変化を引き起こします。例えば毛周期の乱れや体毛の増減、肌荒れなどが起こるケースがありますが、このような場合に施術を行っても効率的に脱毛できない恐れがあります。
肌トラブルを起こしやすいため
妊娠中の肌は敏感になっているため、普段よりも肌トラブルが起きやすい状態にあります。さらに、体調が変化するためいつも使っていた化粧水が合わなくなったり、乾燥や赤み、湿疹などが見られることも。乾燥した肌は痛みが出やすいので、施術は行わない方が無難です。
施術する際の体勢が体に負担をかける恐れがあるため
脱毛の施術中は、ある程度長い時間同じ体勢をしていなければなりません。脱毛する箇所にもよりますが、お腹が大きくなってくると何気ない姿勢でも体に負担がかかる場合があります。さらに長い時間同じ姿勢でいると血行が悪くなり、むくんだり気分が悪くなってしまうケースも考えられます。
もし妊娠がわかる前に脱毛の施術を受けてしまったら
もし妊娠に気づく前に脱毛の施術を受けてしまった場合は、その時点ですぐに中断しましょう。脱毛の施術そのものが胎児や母体に影響を及ぼすわけではないので安心して大丈夫ですが、そのまま続けることはせず、サロンに妊娠した旨を伝えましょう。
脱毛期間中に妊娠してしまった時の対処法
もし脱毛に通っている期間中に妊娠が発覚したら、まずは次の予約をキャンセルし、妊娠した旨を伝えましょう。ほとんどのサロンでは、施術を一定の間休むことができる制度を設けているので、それを利用して休会しましょう。どのような内容かはサロンによるので、まずは担当スタッフに相談してみるといいですよ。脱毛を途中で中断しても、それまで行った施術が無駄になってしまうようなことはないので、妊娠がわかったら必要な期間しっかり休むことが大切です。
妊娠中に自己処理する場合の注意点
妊娠中は肌がデリケートになっておりトラブルを起こしやすい状態にあるため、ムダ毛処理は控えた方が無難です。どうしても気になる場合には、肌に直接刃が当たらない電気シェーバーを使用しましょう。カミソリや毛抜き、ブラジリアンワックスや除毛クリームなどは肌に負担がかかり、肌荒れや色素沈着などの原因になることもあるので使用は避けるべき。また、自己処理後はしっかりと保湿し、乾燥やトラブルを予防することも大切です。
妊娠中は脱毛を控えできるだけ体調に配慮を
妊娠中はホルモンバランスが変化することにより、体調や肌が敏感になります。体調への配慮はもちろん、毛周期などが変化することによって脱毛効果に影響が出るケースもあるので、妊娠中は脱毛を控えましょう。ほとんどのサロンでは休会できる制度があるので、妊娠がわかったらすぐに相談してみるといいですよ。必要な期間はしっかり休み、万全なコンディションで脱毛を再開させましょう。