上野駅から徒歩1分 短期間で結果を出すハイブリット脱毛専門サロン | RURIER

ブライダル脱毛はいつからやるもの?脱毛サロンの選び方もご紹介!

LINEで送る
Pocket

脱毛をし、ウエディングドレスを来た花嫁

 

せっかく結婚式をするのですから、その主役でもある花嫁はいつもよりきれいで輝いていたいものです。そのための1つの方法としてブライダル脱毛があります。よりきれいな肌で結婚式を迎えるためには、いつ頃ブライダル脱毛を始めれば良いのでしょうか。

 

この記事を読むための時間:3分

ブライダル脱毛の適切な時期はいつ?

結婚式前に肌をきれいに見せるための脱毛処理は行っておいた方がよいでしょう。脱毛方法の中にはブライダルシェービングを考えられている方もいるかもしれませんが、剃るだけでは毛はまた生えてきてしまいます。

 

そのため、きれいな肌を保ちたい方にはブライダル脱毛がおすすめですブライダル脱毛をするためにはサロンなどに通う必要がありますが、いつ頃から通い始めればよいのでしょうか。

2年~1年半前に通い始めるのがベスト

ブライダル脱毛を始める時期として適切なのは結婚式の2年~1年半前から通うのが良いとされています。なぜこんなに早く始める必要があるかというと、脱毛処理は1回で終えることができないためで、何度も脱毛の施術を行うことで効果的できれいな脱毛の仕上がりになります。

 

そのため、きちんと脱毛処理を行うためには、何回も通う必要があります。そのスケジュールを無理なく組むためにも、それだけ長い日数が必要になるのです。

挙式の1ヶ月~2ヶ月前は避けておこう

さまざまな事情により結婚式の直前までブライダル脱毛ができない、挙式まで日にちがないけれどブライダル脱毛をやりたい、とお考えの方も中にはいらっしゃるでしょう。

 

挙式の1ヶ月~2ヶ月くらいになると施術ができないところもありますが、理由としては脱毛を行った後に肌に赤みが出ることも考慮しているためで、結婚式本番に最善の状態で立てるように直前の施術は受けていない場合があります。ブライダル脱毛をお考えの方はできるだけ早く施術を受けることをおすすめします。

自分で脱毛したらダメ?

結婚式の出費に加えて夫婦の新生活の為に色々買いそろえる必要もあるため、できるだけ他の出費を抑えたい、と考える方は多いのではないでしょうか。そのため、ブライダル脱毛ではなく自分で脱毛処理をしようとしている方もいらっしゃるでしょう。

 

もちろん、自分で脱毛処理をすればその分出費を抑えられますが、カミソリや毛抜きなどを使って肌にダメージを与えるとかえって肌が黒ずむなどの肌トラブルが起きたり、剃り残しが出ることも考えられます。きれいな肌で結婚式に臨みたいのであれば、自己処理はあまりおすすめできません。

ブライダル脱毛をやるサロンはどう選べばよい?

ブライダルサロンを受ける場所には、クリニックなどで医療脱毛を行うか、エステサロンで脱毛処理を行うかの2つの選択肢があります。では、この2つはどのように違うのでしょうか。

医療脱毛とは

医療脱毛はクリニックなどの医療機関で受けられる施術で、これは毛の生える組織である毛乳頭をレーザー処理することで脱毛ができますそのため、脱毛した箇所は永久脱毛ができますが、医療脱毛は多くの回数を受ける必要があるので脱毛処理を終わらせるには多くの期間通わなくてはいけません。また、レーザー処理する機械の出力が大きいため脱毛処理に痛みを感じることもあります。

エステサロンの脱毛とは

エステサロンで行われる脱毛処理は「光脱毛」と言われるものが一般的です。これは毛のある部分にメラニン色素に反応する光を当てることで毛根の力を弱める施術方法になります。この施術をした箇所は1~3週間程度で自然に毛が抜け落ちます。医療脱毛と違って痛みはあまり感じませんが、1回の施術で大きな効果を感じにくいため、何度か施術を行うことで脱毛効果を高めていきます。

ブライダル脱毛は余裕を持って始めよう

肌をよりきれいにするためのブライダル脱毛をするにはかなりの期間がかかります。結婚式当日にすべすべ肌の状態にするためにも、余裕をもってブライダル脱毛を始めるようにしましょう。また、結婚式が決まってから慌ててブライダル脱毛を施術する場所を探さないようにするために、前もっていくつか候補を探しておくことをおすすめします。

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら arrow_right
PAGE TOP