上野駅から徒歩1分 短期間で結果を出すハイブリット脱毛専門サロン | RURIER

アトピーでも脱毛サロンで施術することは可能?

LINEで送る
Pocket

肌にアトピーの症状があるが、脱毛が可能な女性

 

暖かい季節になり、肌の露出が多い衣服を着るようになると、やはり気になるのがムダ毛の処理。脱毛専門サロンを利用したくても、アトピー性皮膚炎を理由に諦めてしまう方も中にはいるようです。肌が敏感だと利用することは不可能なのでしょうか?今回はこの疑問に対し、できるだけ詳しくお答えしていきます。

この記事を読むための時間:3分

アトピー性皮膚炎とは?

アトピー性皮膚炎とはアレルギー体質であったり皮膚のバリア機能が弱かったりする人が皮膚に炎症を起こす病気です。症状としてはかゆみや湿疹などで、根治は難しいとされています。治療としては薬の処方と体質の変化を目的とした生活習慣の改善を同時進行させて行う場合が多いです。また、肌に合ったボディクリームやローションで定期的に保湿し、皮膚の乾燥を予防することも重要です。

アトピー性皮膚炎でも脱毛は可能?

肌がアトピー性皮膚炎でも状態によっては施術を受けることができます。ただし、以下の理由により、サロン側からお断りされてしまう場合もあります。

ステロイド剤を使用している

ステロイド剤を塗布している肌は免疫力が低下しているため、肌に当てるレーザーや光に対して過剰に反応してしまい、肌荒れや感染症などを起こしてしまう可能性があります。また、ステロイド剤を使用することで体毛も濃くなってしまうため、施術による効果も出にくくなってしまうでしょう。

アトピーがひどく、肌が炎症を起こしている

アトピー性皮膚炎によって肌荒れがひどくなってしまっている場合も施術は受けられません。荒れた肌にレーザーや光を当てることで色素沈着や炎症を起こす可能性が高くなります。

肌荒れに注意!自宅での脱毛法

アトピー性皮膚炎の方が自宅において以下の方法により脱毛を行うことはあまりおすすめできません。その理由について、方法別に解説します。

カミソリで剃る

自宅で脱毛する際に最も利用されているのがカミソリを使った方法ではないでしょうか。確かに簡単に処理することができますが、肌にカミソリの刃を直接当てていくため、炎症を起こす可能性が高いのも事実です。

脱毛クリームを利用する

脱毛クリームはムダ毛と同時に皮膚のタンパク質をも溶かしてしまうため、肌にダメージを与えてしまう可能性も。特にアトピー性皮膚炎の場合、薬剤が過剰に反応し、かゆみや痛みを発してしまう可能性があるため、利用する際には注意が必要です。

アトピーの方におすすめの脱毛法とは

外からの刺激に敏感なアトピー肌を脱毛するには、専門のサロンによって行われるレーザー脱毛や光脱毛が肌への負担も少なくておすすめです。この2つについて詳しく解説していきます。

レーザー脱毛

レーザー脱毛は医療用の特殊なレーザーを当てて脱毛していく施術法で、医療機関において行われます。短期間で高い脱毛効果を得られるといったメリットがある一方で、施術中の痛みが強い、施術料金が高額である、などといったデメリットもあります。

光脱毛

光脱毛は光や蓄積させた熱によって脱毛を行う施術法で、次の3種類があります。

 

  • SSC脱毛:専用のジェルを塗布し、クリプトンライトを当てて脱毛する方法
  • IPL脱毛:カメラのフラッシュのような光を毛根のメラニン色素に直接当てて脱毛する方法
  • SHR脱毛:蓄積させた熱を当てて脱毛する方法

 

間接的に光や熱を当てて行うため、肌へあまり負担をかけずに脱毛できます。レーザー脱毛と比べて痛みも少ないので、敏感なアトピー肌の方でも安心です。

脱毛サロンを利用しよう

アトピー肌の場合、肌への負担をできるだけ抑えた脱毛法を選択する必要があり、この点から考えても、肌に直接触れることがなく施術できる光脱毛は特におすすめです。料金や具体的な施術法については利用前に一度相談してみるとよいでしょう。

 

脱毛専用サロンルリエではIPL脱毛とSHR脱毛を組み合わせた、効果の高い施術を行っています。肌への負担も少なく、アトピー性皮膚炎の方でも安心してご利用いただけますので、ご興味がある方はぜひご相談ください。

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら arrow_right
PAGE TOP