上野駅から徒歩1分 短期間で結果を出すハイブリット脱毛専門サロン | RURIER

未成年でも脱毛サロンは利用可能?必要事項や注意点についても解説

LINEで送る
Pocket

脱毛する際はいくつか注意が必要な未成年の女性

 

多感な年頃でもある10代は、日々変化していく体毛の濃さにも戸惑いがち。そんな子供の姿を見ているお父さんやお母さんたちの中には脱毛専門サロンの利用を検討している方もいるようです。

 

  • 脱毛専門サロンは年齢制限があるの?
  • 親の同伴が必要?

 

このような疑問を抱えている方に対し、今回は未成年の脱毛について、いろいろとお話していきます。脱毛に悩んでいる未成年の方や、そのお父様、お母様は、この記事を参考にして正しい知識を身に付けてください。

この記事を読むための時間:3分

未成年でも脱毛サロンは利用できる?

結論から言うと、未成年でも脱毛サロンを利用することは可能です。ただし、大抵のサロンでは15歳以下が利用を希望する場合、以下の2点が条件になっています。

 

  • カウンセリングの際には保護者が必ず同伴すること
  • 親権者の同意書を提出すること

 

対象年齢に関しては、店舗によって17歳以下であったり18歳以下であったりとまちまちなので、訪問前に一度確認しておくことをおすすめします。

脱毛サロンを利用するメリット

脱毛サロンを利用することによる最大のメリットは、自己処理に比べて肌への負担が圧倒的に少ないことでしょう。カミソリの刃を直接当てたり、刺激の強いクリームを塗ったりしながら短い周期で何度も処理しなければならない自己処理での脱毛に対し、肌に直接触れずに光を当てて、回数をかけずに脱毛できるサロンでの脱毛は肌荒れや炎症などのリスクが少なくて済みます。

 

10代の肌は発達途上であり、とてもデリケートにできているので、肌への負担が少ないサロンでの脱毛はかなり相性がよいのではないでしょうか。

知っておこう!脱毛する際の注意点

デリケートな未成年の肌にとってサロンでの脱毛は肌への負担が少ないためおすすめですが、いくつか注意点もあります。どのようなものがあるのか、できるだけ具体的に解説していきます。

毛の生え方は安定しない

未成年は毛の生え方が安定しないため、成人と比べて1回における施術効果が低い可能性があります。施術の回数も成人より必要になる可能性もあるので、期間や費用にある程度の余裕が必要になります。

施術には痛みが伴う

施術時の痛みは近年かなり抑えられてきているとはいえ、その感じ方にはやはり個人差があります。特に未成年の肌は成人に比べて敏感であるといわれており、成人にはあまり苦にならない刺激も未成年にとってはかなり痛く感じる可能性があります。

やけどや炎症、アレルギー症状などのリスクもあり

体質や肌質、毛の状態によっては、施術時のレーザーや光によって火傷や炎症、アレルギー症状などを引き起こす可能性もゼロではありません。ましてや未成年の肌は未完成なので、そのリスクは成人以上になります

自己処理することは可能?

未成年がカミソリやクリームを使用して自己処理脱毛をすることは、肌への負担を考えると、あまりおすすめできません。カミソリやクリームを使用して自己処理した場合、カミソリの刃や刺激性の強いクリームにより肌荒れを起こす危険性があります。また、処理の頻度も多くなり、肌への負担もかなりかかるでしょう。敏感な未成年の肌に負担をかけないためにも、専門サロンで施術を受けることをおすすめします。

まとめ

未成年でも親の承諾があれば脱毛専門サロンを利用することができます。数回の施術できれいに脱毛できるため、肌へ負担をあまりかけずに処理することが可能であり、敏感な未成年の肌にはふさわしい方法ではないかと思われます

 

ただし、未成年の毛の生え方は成人と比べて安定していないため、成人以上に時間や費用がかかる可能性があります。また、肌荒れやアレルギー症状などのリスクもゼロではないので、家族やサロンのスタッフによく相談してから利用することをおすすめします。

 

脱毛専門サロンルリエでも未成年の脱毛に対応しています。敏感な未成年の肌にも負担をかけない、ハイブリッドな脱毛を得意とする私達に、わからないことがあればぜひ一度ご相談ください。

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら arrow_right
PAGE TOP