脱毛のアフターケアはどうする?注意すべきポイントを詳しく紹介
脱毛すると、肌はとても敏感な状態になります。そのため、普段よりもしっかりとしたケアが必要になります。しかし、どのようなケアをすれば、肌へのダメージを防ぐことができるのでしょうか。今回は、脱毛のアフターケアのポイントについて、しっかりと解説していきます。
この記事を読むための時間:3分
目次
脱毛のアフターケアのポイント
脱毛後、敏感になっている肌をケアするためには、次の5つのポイントを押さえておく必要があります。誰にでも簡単にできるので、きれいなお肌に仕上げるためにも、ここでしっかりと見ていくことにしましょう。
必ずしっかり保湿する
脱毛をすると、肌は普段よりも敏感になります。そのため、しっかりと保湿して、肌を守らなければなりません。脱毛サロンから保湿ケア用のジェルやローションを渡された時は、そのまま使用することをおすすめします。サロンで準備してない場合は、ヒアルロン酸、セラミドなどが配合された保水力が高くアルコール不使用のスキンケア用品を使うと安心です。
オイルや油分を含むクリームは、夜や乾燥する冬だけに使うことをおすすめします。紫外線が強い季節だと、オイルに含まれる不純物やオイルが酸化することで日焼けするリスクが高まり、肌にダメージを与える可能性があるからです。オイルのスキンケア用品を使いたいのであれば、酸化しにくいオイルを選ぶようにしてください。
脱毛当日のお風呂はシャワーで済ませて
光を照射して脱毛すると、その熱の影響により、肌がほてって敏感な状態になります。そのため、脱毛当日に湯船につかると、体温が上昇することで赤みやかゆみといった肌トラブルの原因となりかねません。お風呂は我慢して、軽めのシャワーで済ませてください。帰宅後も、脱毛部位にほてりを感じるのであれば、水で濡らしたタオルを当てて冷ますと良いでしょう。
脱毛当日は飲酒・スポーツはNG
脱毛当日は、飲酒やスポーツも控えるようにしてください。脱毛の影響で肌に熱がこもっているため、体温上昇による赤みやかゆみのリスクが高まるからです。脱毛後の肌トラブルを避けるためにも、脱毛当日だけは我慢するようにしましょう。
UV対策も忘れずに
脱毛後は、UV対策も怠らないでください。敏感になっている肌に、紫外線は大敵です。日焼け止めを塗るだけでなく、UVカットの付いた帽子や日傘、洋服なども利用して、しっかり脱毛箇所を守るようにしましょう。紫外線対策ができる洗剤を利用すれば、衣類などにUVカット機能を付けることができます。普段よりもしっかりとUV対策をして、肌ダメージを防ぎましょう。
脱毛後のムダ毛処理は電気シェーバーで
脱毛サロンでの脱毛は1回限りではなく、何度か繰り返すことできれいな肌に仕上がります。そのため、通い始めの頃は、脱毛後に生えるムダ毛が気になるケースが多くなります。この場合、どうしても自分でムダ毛処理をしたいのであれば、電気シェーバーを使用してください。
カミソリは、肌の表面を削るケースも多く、肌荒れの原因になりかねません。毛抜きを使うと、肌へのダメージが大きいだけでなく、次の脱毛処理の際に、メラニン色素にうまくダメージを与えられなくなる可能性があります。
除毛クリームも、次回の脱毛処理がうまくいかない原因になりかねません。クリームに含まれる成分によって、肌にもダメージを与える可能性もあります。脱毛後のムダ毛処理には、肌ダメージが一番少ない電気シェーバーを使いましょう。
脱毛後にしっかりとケアしてきれいなお肌を目指そう
脱毛は、サロンで処理するだけではきれいなお肌になりません。脱毛後にも気を抜かずに、しっかりとケアすることが重要なのです。今回の記事を参考に、正しくケアをして、きれいなお肌を目指しましょう。