自宅でできる痛くない脱毛方法とは?メリット・デメリットも紹介
気になるムダ毛はサロンできれいに処理したいと思っても、時間もお金もかかり、予約や準備も必要になります。できるなら自宅で簡単に脱毛処理したいところですが、どのような方法を選べば良いのでしょうか。今回は、誰もが自宅でできる痛くない脱毛方法について、詳しくご紹介していきます。
この記事を読むための時間:3分
目次
自宅でできる痛くない脱毛方法
日々忙しさに追われてなかなか時間が取れない方には、自宅でいつでもできる脱毛方法がおすすめです。ここで、誰でも簡単にできる5つの脱毛方法について見ていくことにしましょう。
カミソリで処理
時間がない時にサッとできるのが、カミソリでの処理です。どちらかと言えば、脱毛というよりも除毛処理になります。生えてきた毛を剃るだけなので、一時的にはきれいになりますが、半日から1日程度でまた生えてきてしまいます。カミソリの刃で肌を傷めることもあるため、毎日使用することはおすすめできません。一時的に利用するようにしてください。
毛抜きで処理
毛抜きでの処理も、コストをかけることなく手軽にできます。一度抜いてしまえば、しばらくは処理する必要がなくなります。毛抜きさえあればいつでもどこでも処理できますが、毛を無理矢理引っ張って抜くため、肌や毛穴のトラブルの原因にもなりかねません。毛が肌に埋まってしまう「埋没毛」や感染症を引き起こす可能性があるため、毎回毛抜きで処理することはおすすめしません。
目立つ毛を一時的に処理するために利用するようにしましょう。
脱毛ワックス
脱毛ワックスでは、脱毛したい箇所に塗って、乾いてから剥がしてムダ毛を処理します。根元から毛を抜いて処理するため、数日から数週間はきれいな肌を保つことができます。ただし、毛根細胞が残っているため、再度同じムダ毛が生えてきてしまいます。
粘着力が強いため処理時にはしっかり脱毛できますが、剥がす際に痛みを感じることがあり、肌が弱い方には肌トラブルのおそれがあるためあまりおすすめできません。
除毛クリーム
除毛クリームでは、クリームに含まれる成分で毛を溶かすことによってムダ毛を処理します。毛穴に入り込んで除毛するため、カミソリで処理するよりも長く、きれいな肌を保つことが可能です。さまざまなタイプの除毛クリームが販売されていますが、できれば保湿成分入りで、肌に優しいタイプのものを選ぶと良いでしょう。
腕や脚、ビキニラインといった部位を除毛するのに便利ですが、全身のムダ毛処理をするとなると、クリームを大量に準備しなければなりません。また、肌に合わない成分が含まれていると肌荒れの原因になるため、肌が弱い方は刺激が少ないタイプのものを選びましょう。自宅で定期的にムダ毛を部分処理する場合に、おすすめしたい方法です。
家庭用脱毛器
少しお金に余裕があるなら、家庭用脱毛器の購入をおすすめします。最近では、脱毛サロンさながらの光脱毛が可能なタイプも販売されていて、肌ダメージが少なく、きれいに仕上がるものもたくさんあります。
永久脱毛とはいかなくても、こまめに処理を行えば太い毛を徐々に細くすることが可能で、他の脱毛方法よりも長くきれいな肌を保つことができます。
家庭用脱毛器の選び方のポイントとしては、
・レーザータイプか光(フラッシュ)タイプか
・どの部位まで脱毛したいか、対応部位はどこまでか
・照射レベルの調整、連射モードなどの機能性をチェック
などから、自分に合ったタイプのものを選ぶようにすると良いでしょう。
自宅での脱毛処理は肌ダメージに十分注意しよう
自宅できれいに脱毛処理するためには、処理方法による肌ダメージに注意することが大切です。自分で処理するのが心配であれば、脱毛サロンにお任せすると良いでしょう。今回の記事を参考にして、自分に合った脱毛処理を選んでください。
前の記事へ
次の記事へ