上野駅から徒歩1分 短期間で結果を出すハイブリット脱毛専門サロン | RURIER

除毛クリームで痛くない脱毛を!メリット・デメリットや選び方も紹介

LINEで送る
Pocket

自宅でムダ毛処理ができる除毛クリーム

 

自宅で手軽に痛くない脱毛処理をしたい場合、どのような方法を選べば良いか悩みますよね。そんなあなたにおすすめしたいのが「除毛クリーム」です。最近は、さまざまな種類が販売されていて、肌に優しいタイプもたくさんあります。今回は、除毛クリームの処理方法とメリット・デメリット、選び方まで詳しく解説していきます。

この記事を読むための時間:3分

除毛クリームでできる脱毛とは

除毛クリームでは、毛に含まれるタンパク質を「チオグリコール酸カルシウム」という成分により分解して、角質層から上の部分の毛を処理することができます。そのため、根元から取り去る「脱毛」ではなく、毛の不要な部分を取り除く「除毛」処理になります。

除毛クリームのメリット

除毛クリームの最大のメリットは、高い即効性です。ムダ毛を処理したい箇所にクリームを塗って、数分間待ってから洗い流すだけでOKです。お風呂に入った時にできるので、サロンに通う時間が無い方におすすめの方法です。

 

また、コスパが高いのもメリットの一つです。1,000円以下で販売されている除毛クリームもあり、1本で複数回使うことができるため、非常にお得です。保湿成分が配合されたタイプや敏感肌タイプのものなど、バリエーションも豊富なため、自分に合ったものを選ぶこともできます。

除毛クリームのデメリット

除毛クリームのデメリットは、肌へのダメージのおそれがあることです。毛に含まれるタンパク質を溶かしてしまうため、体調が悪かったり、肌に敏感な方の場合、肌荒れの原因になる可能性もあります。

 

また、除毛クリームは、毛の角質層から上の部分を取り除くだけなので、ある程度日数が経つと、同じ太さの毛が生えてきてしまうのです。定期的なお手入れが必要となるので注意しましょう。

除毛クリームの選び方

バリエーション豊富な除毛クリームの中から、自分に合ったものを選ぶためには、どのようなポイントを押さえれば良いのでしょうか。

配合成分

まずは、除毛クリームの配合成分をチェックすることをおすすめします。除毛後の仕上がりによって、配合成分を選ぶと良いでしょう。

 

敏感肌や潤い重視の方には、尿素、ヒアルロン酸、シアバター、アロエエキスなど「保湿成分入り」のタイプ、除毛力重視なら、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウムなどの「アルカリ成分配合」タイプ、滑らかな肌に仕上げたいなら、イソフラボン、アマチャエキス、ヒオウギエキスなど「肌のきめを整える成分」が入ったものを選んでみてください。

対応する部位

除毛可能な部位についてもチェックしてください。商品によって対応可能な部位が異なるため、除毛したい部位を決めてから購入することをおすすめします。顔やVIOなども肌荒れすることなくきれいに除毛したいなら、必ず確認するようにしましょう。

待機時間

除毛クリームの待機時間も確認することをおすすめします。毛のタンパク質が分解されるまで待つ必要があるため、使いやすさを考えると、5~10分と短時間で洗い流すことができるものが良いでしょう。商品によって待機時間がまちまちなので、購入前に忘れず確認しておきましょう。

 

お風呂に入っている時に使用できると非常に便利なため、その場合は、濡れた手やお風呂での使用が可能なタイプを選ぶのがおすすめです。

香り

一般的な除毛クリームには、特有のツンとしたにおいがあります。除毛したい部分に塗って、しばらく放置する必要があるため、そのにおいが苦手なら香り付きのタイプを選ぶことをおすすめします。中には、においを防ぐ成分を配合したタイプや、ツンとしたにおいが少ないタイプもあるため、香りも気にして選ぶと、においを気にせずに除毛することができるでしょう。

除毛クリームを上手に使ってきれいに脱毛しよう

除毛クリームは、自宅で気軽に利用できる反面、定期的なお手入れが必要となります。自分で処理をするのが面倒であれば、脱毛サロンを利用するのがおすすめです。今回の記事を参考にして、うまく除毛クリームを使ってきれいなお肌を目指しましょう。

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら arrow_right
PAGE TOP