脱毛サロンと家庭用脱毛器の併用ってアリ?照射が無駄になるかも・・
「脱毛サロンと家庭用脱毛器を併用すれば効率が上がるのでは?」と思っている方も多いのではないでしょうか。脱毛サロンと家庭用脱毛器を併用すると脱毛効果は上がるのか、それとも何か問題があるのか、気になっている方も多いはずです。そこでこの記事では、脱毛サロンと家庭用脱毛器の併用はアリなのかどうかについて紹介していきます。気になる方はぜひこの記事を読んで参考にしてください。
この記事を読むための時間:3分
目次
脱毛サロンと家庭用脱毛器の併用はおすすめできない
脱毛サロンと家庭用脱毛器の併用はおすすめできません。脱毛サロンで脱毛しながら自宅でも家庭用脱毛器を使用することで、高頻度に照射できるため効率が良いように感じられますが、実は反対に効率が下がる可能性が高いのです。また他にも問題が発生する可能性があるため、併用は避けることをおすすめします。
併用がおすすめできない3つの理由
ここからは、脱毛サロンと家庭用脱毛器の併用はおすすめできない理由について具体的に紹介していきます。
①脱毛サロンの照射が無駄になりかねない
脱毛の照射は回数を増やせば効果が高まる訳ではありません。毛周期に合わせて1〜3ヶ月に1回の頻度で照射するのは、「成長期」の毛が多い時に照射できる効率の良い方法だと言えます。しかしその間に家庭用脱毛器を使用してしまうと、毛周期がずれる毛が発生し、次回の脱毛サロンでの照射の効率が下がってしまうのです。つまり脱毛サロンと家庭用脱毛器の併用は、脱毛サロンの照射を無駄打ちにしてしまいかねません。
②照射頻度をむやみに増やすと肌にダメージがかかる
照射の間隔をあけるのは、毛周期の問題だけでなく肌への負担を抑える目的もあります。脱毛サロンや家庭用脱毛器のフラッシュは肌にダメージを与えるため、個人差はありますが乾燥や炎症、ヒリヒリと赤くなるなどの症状が現れることも。照射の頻度が上がるとダメージが治る前にさらなるダメージを与えてしまうことになるので、脱毛サロンと家庭用脱毛器を併用してむやみに頻度を高めるべきではありません。
③うまく脱毛できない部位ができてしまう
家庭用脱毛器は背中や脚の後ろ側など、手の届かない部位や見えない場所をケアするのがやや難しいという特徴があります。また家庭用脱毛器の照射面積が小さいこともあり、照射ムラができやすいです。併用するよりも脱毛サロンの経験豊富なスタッフに任せた方が綺麗に仕上がる可能性が高いでしょう。
こんな併用方法ならアリ
併用はおすすめできませんが、「もう家庭用脱毛器を購入してしまった」という方もいるでしょう。そんな方のために比較的問題の少ない併用方法を紹介していきます。
脱毛サロンが終わった後に生えてきたら使う
脱毛サロンのコースが終わった後に、もしまたムダ毛が生えてきたら家庭用脱毛器を使用するという方法なら問題ありません。脱毛サロンに通ったあとなら毛が生える量は以前より減っているはずなので、自分でケアするのも簡単です。またこの併用方法なら照射の頻度が増えてしまうこともないので、肌に負担をかける心配もありません。
サロンで脱毛しない部位にのみ使う
脱毛サロンで契約しながった部位にのみ家庭用脱毛器を使用するという方法も問題ありません。「しっかり綺麗にしたい部位は脱毛サロン、優先度の低い部位は家庭用脱毛器」などと部位で使い分ければ、毛周期をずらしたり頻度を高めすぎて肌を傷めたりする可能性は低いです。
また全身脱毛をサロンでするよりも費用を抑えられるので、「脱毛サロンに行きたいけど予算が足りない」「全身脱毛をしたいけど総額が高い」などと悩んでいる人にもおすすめします。
脱毛サロンと家庭用脱毛器の併用は基本的に避けよう
脱毛サロンと家庭用脱毛器の併用について紹介しました。効率が上がるイメージを持ってしまいがちですが、同時期に同じ部位で併用するのはおすすめできません。脱毛サロンと家庭用脱毛器の併用は基本的に避け、併用したい場合はこの記事を参考にしつつサロンのスタッフに相談しながら行ってください。計画的に脱毛を進めていきましょう。
次の記事へ