上野駅から徒歩1分 短期間で結果を出すハイブリット脱毛専門サロン | RURIER

敏感肌でも脱毛できる?!気をつけるべき注意点について解説

LINEで送る
Pocket

敏感肌の方が注意点を守って脱毛を受けている様子

 

脱毛サロンに通いたいけれど、敏感肌にかかる負担について不安に感じているという方は少なくありません。しかし、敏感肌の方こそ、美容脱毛を行うことで得られるメリットも数多く存在します。そこで今回は、敏感肌の方が美容脱毛をできるケースとできないケースについてや、注意点についてご紹介します。

この記事を読むための時間:3分

敏感肌でも美容脱毛はできる?

敏感肌の方でも、基本的には美容脱毛を行うことが可能です。ここでは、脱毛できるケースとできないケースについてご紹介します。

状態が安定していれば脱毛可能

美容脱毛では、肌に負担の少ないライトが使用されているため、敏感肌の方でも安心して施術を受けることができます。敏感肌の方だけでなく、アトピーの方でも症状が安定している状態であれば美容脱毛を行うことが可能です。

脱毛できないケースとは?

敏感肌の場合でも、肌トラブルが起きている場合には、脱毛ができないケースもあります。たとえば、強い炎症を起こしている、肌から出血している、強い乾燥を起こしているなどの場合には脱毛できない可能性が高くなるでしょう。

敏感肌の方が美容脱毛を選ぶメリット

敏感肌の方は、美容脱毛によって肌に負担がかかってしまうことを心配している方も多いのですが、むしろ美容脱毛を行うメリットも存在します。

自己処理で起きる肌トラブルを軽減

敏感肌とは、肌のバリア機能が低下して、外部からの刺激に過度に反応してしまう状態を指します。そんな状態の中、敏感肌の方が自分でムダ毛処理を重ねていると、肌に大きな負担がかかってしまいます。カミソリで肌の角質を削ってしまったり、除毛クリームや毛抜きの多用で肌が荒れてしまったりすることは珍しくありません。美容脱毛で自己処理の回数を減らすことで、より肌への負担を軽減できるでしょう。

医療脱毛よりも刺激が少ない

美容脱毛は、医療脱毛に比べると肌への負担が少ないことで知られています。なぜなら、肌の乾燥を防ぎながら脱毛することができるからです。また、脱毛の際に感じる痛みについても、医療脱毛より美容脱毛の方が刺激を感じにくいとされています。炎症や肌トラブルが気になるという方は、美容脱毛を選ぶようにしましょう。

敏感肌の方が美容脱毛を行う場合の注意点

ここでは、敏感肌の方が美容脱毛を行う場合の注意点についてご紹介します。

ジェルやローションを活用しているサロンを選ぶ

肌の乾燥は、敏感肌の方にとって、もっとも注意が必要なポイントです。そのため、ジェルやローションなどを塗った上で脱毛を行ってくれるサロンを選ぶようにしてください。

自分で丁寧な保湿ケアを行う

サロンでの保湿ケアだけでなく、自分でもしっかりと保湿ケアに取り組むことが大切です。たとえば、デリケートな顔部分には、特に十分な保湿ケアが必要です。低刺激のスキンケアアイテムを使って、しっかりとケアを行いましょう。肌の乾燥が気になる場合には、保湿パックを使用するのもおすすめです。

 

また、VIOなどの特に皮膚が薄い部分を脱毛する場合には、低刺激でアルコールフリーのスキンケア商品を使用するのがおすすめです。香料やパラベンなどが含まれていないものであれば、より安心して使用できるでしょう。また、VIOなどのデリケートゾーンは、油分が酸化してしまうとかゆみにつながってしまう可能性があります。そのため、油分の多いスキンケア商品は使用しないようにしてください。

まとめ

今回は、敏感肌の方が美容脱毛を行うべき理由と、注意点についてご紹介しました。敏感肌の方でも、肌の状態が落ち着いていれば、美容脱毛を行うことが可能です。まずは、カウンセリング時にスタッフに相談した上で、肌の状態を見ながら脱毛を行うようにしましょう。

 

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら arrow_right
PAGE TOP