敏感肌の人は除毛クリームが使えないって本当?!注意点も解説
敏感肌の方は、肌のバリア機能が低下しているため、少しの刺激でも肌トラブルを引き起こしてしまいます。そんな敏感肌の方でも、除毛クリームを使用することはできるのでしょうか。今回は、敏感肌の方が除毛クリームを使用する上での注意点についてご紹介します。
この記事を読むための時間:3分
目次
除毛クリームとは?
ここでは、除毛クリームとはいったいどのようなものなのか、どういった使い方をするのかについて詳しくご紹介します。
除毛クリームの仕組み
除毛クリームとは、ムダ毛が気になる場所に塗布してしばらく放置することで、毛が溶けてムダ毛を処理できるというアイテムです。クリームに含まれているチオグリコール酸カルシウムという成分が、毛の主成分であるタンパク質を溶かすという仕組みになっています。
タンパク質を溶かすといっても、触れた瞬間に毛がすぐに溶けてしまうというものではなく、ゆっくりと時間をかけながら少しずつ溶けていきます。そのため、使用方法に記載されている時間を守って放置することが大切です。
除毛クリームの活用方法
除毛クリームは、ムダ毛が気になる場所に塗布するだけで、簡単に除毛が完了します。そのため、海やプールにいく予定ができた、露出度の高い服をきる必要があるなど、急な予定ができてしまった場合に多く活用されています。
脱毛と除毛の違いとは?
除毛クリームを使用するにあたって、知っておきたいのが脱毛との違いについてです。除毛というのはその名の通り「毛を取り除く」こと、脱毛とは「毛が抜ける、毛を取り去る」という意味があります。
つまり、脱毛では毛穴から毛が抜けるよう働きかけることができますが、除毛では今生えている毛を取り除くことしかできません。つまり、除毛クリームを塗布して除毛しても、2〜3日たった頃にはまた元通りの毛が生えてきます。
敏感肌の人は除毛クリームが使えない?
敏感肌の方でも、基本的には除毛クリームを使用することができます。しかし、タンパク質を溶かすという仕組みである以上、ムダ毛を取り除くだけでなく、肌にダメージを与えてしまうことは避けられません。
そのため、肌トラブルが起きている場所や、炎症が起きている場所には使用しないようにしてください。また、生理前にはホルモンバランスが崩れて肌荒れが起きやすくなるため、できるだけ使用を控えるようにしましょう。
敏感肌の方が除毛クリームを使用する場合の注意点
ここでは、敏感肌の方が除毛クリームを使用する場合の注意点についてご紹介します。肌の状態を見極めた上で、適切に使用しましょう。
肌に優しいタイプを選ぶ
除毛クリームとひとことでいっても、さまざまなタイプのものが販売されています。敏感肌の方は、敏感肌向けと表示されているもの、除毛効果が高すぎないもの、保湿成分などの肌を守る成分が豊富に含まれているものを選ぶようにしましょう。また、顔やVIOにも使用ができる除毛クリームは、比較的除毛作用が弱めで、肌への負担が少ない傾向にあります。
必ずパッチテストを行う
敏感肌の方は、特定の成分に皮膚が過剰に反応して、トラブルを起こしてしまう可能性があります。そのため、除毛クリームを使用する前にパッチテストを行うことが大切です。身体の人目につきにくい場所に少量の除毛クリームを塗り、10分程度放置して拭きとります。2日程度そのまま様子をみて、赤みや痒みなどが出ないことを確認してください。
連続使用をしない
除毛クリームは、毎日使用してしまうと肌への負担がかかり、トラブルを起こしてしまう原因になります。必要な時だけの使用にとどめて、過度な連続使用は避けるようにしてください。ムダ毛をなくしたい、お手入れを簡単にしたいという場合には、サロンで脱毛を行うのがおすすめです。
まとめ
今回は、敏感肌の方が、除毛クリームを使用する際の注意点について詳しくご紹介しました。除毛クリームには、気軽に使用できるというメリットもありますが、肌への負担を考慮した上で適切に使用することが大切です。化粧水やクリームで肌をケアしながら、最小限の使用にとどめておきましょう。
前の記事へ
次の記事へ