上野駅から徒歩1分 短期間で結果を出すハイブリット脱毛専門サロン | RURIER

介護脱毛にかかる費用が知りたい!方法別に特徴と相場を教えます

LINEで送る
Pocket

介護脱毛の費用相場を提示する女性

 

将来の介護に備えて介護脱毛をしようと思っても、どれくらい費用がかかるのか気になりませんか。クリニックは高いイメージがありますし、家庭用の脱毛器を使って自己処理を購入しようと思っても、どのくらいかかるのか心配ですよね。そこで今回は、施術方法別に介護脱毛の特徴と費用相場について詳しくご紹介していきます。

この記事を読むための時間:3分

介護脱毛の方法

デリケートゾーンのVIOラインを施術する介護脱毛には、大きく分けて3つの方法があります。永久脱毛が可能な「医療脱毛クリニック」、肌への負担が少なく仕上がりもきれいな「脱毛サロン」、家庭用脱毛器などを使って行う「自己処理」です。

【方法別】介護脱毛の特徴と費用相場

ではここで、方法別に、介護脱毛の特徴と費用相場について詳しく見ていくことにしましょう。

医療脱毛クリニック

医療脱毛クリニックでは、主に医療用レーザーを使用して施術することが多く、強い出力で毛根の組織にダメージを与えて永久脱毛することができます。レーザーを照射した際、強い痛みを感じることがありますが、痛みが不安な場合は麻酔を使って施術してくれるクリニックもあります。

 

5回で施術を完了させるケースが多く、相場はおおよそ10万円、1回あたり約2万円です。他の方法よりも金額が高いのですが、医療ローンを組むことができれば分割で支払うことが可能となり、月々3,000円台の支払いで施術できます。個人差はあるものの、5~8回の施術で満足できる状態になるようです。

 

一度レーザー照射した毛根からは二度と毛は生えなくなるため、施術回数を少なく済ませたい場合におすすめです。

脱毛サロン

脱毛サロンでは、主に光を照射して施術をすることが多く、一時的に毛根にダメージを与えているだけなのです。施術を止めてしまうといずれ毛が生えてくるため、永久脱毛のような効果は得られません。継続してサロンに通って繰り返し施術を受ければ、効果を上げることができます。

 

脱毛サロンは、医療脱毛クリニックで使用するレーザーよりも出力の弱い光を照射しているため、施術回数が多くなります。回数別にプランを提供しているサロンも多く、回数は6回、12回が多いようです。料金の相場は、6回なら約6万円、12回なら約10万円であり、1回あたり1万円程で施術を受けることができます。

 

脱毛サロンの施術効果にも個人差はありますが、コストを抑えて脱毛したいと考えている方におすすめです。

自己処理

自分で脱毛処理をする場合ですが、カミソリや除毛クリームなどを使って一時的に処理するのは介護脱毛ではありません。介護脱毛における自己処理は、家庭用の脱毛器を使って自分で処理をするケースを言います。

 

一時的に毛量を減らしたり、毛を生えにくくさせるという効果はありますが、永久脱毛には対応していません。機種によっては、IラインやOラインの脱毛に対応していないものもあります。購入時にしっかりと確認しておきましょう。

 

一般的な家庭用脱毛器は、脱毛サロンで使用している機器よりも出力が弱いものがほとんどで、根気よく使用しなければなりません。脱毛器の金額は、性能などによって数万円から10万円以上するものなどさまざまです。

 

デリケートゾーンを人に見られるのが恥ずかしい、定期的にクリニックやサロンに通う時間がない、脱毛のためにコストをかけたくないといった方にはおすすめしますが、期待する効果が得られない可能性があります。手が届きにくいVIOラインは、自己処理ではうまく脱毛できないかもしれません。

しっかり特徴と費用相場を知ってから介護脱毛しよう

介護脱毛には、医療脱毛クリニック・脱毛サロンでの施術と自己処理の3つの方法がありますが、それぞれにメリットと注意点があります。今回の記事を参考にして、それぞれの方法の特徴と費用相場をしっかりと確認してから、介護脱毛を行ってください。

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら arrow_right
PAGE TOP