脱毛サロンの施術後にかゆいのはなぜ?原因と対策
脱毛施術後にかゆいとお悩みの方も多いのではないでしょうか?脱毛によって皮膚に刺激が加わるだけでなく、肌が敏感な状態になってしまうことでかゆみが生じてしまいます。この記事では脱毛施術後に引き起こるかゆみの原因と対処法についてご紹介します。
適切なケアをしっかりと施して、脱毛施術後の敏感な肌を守るようにしましょう。また、施術前と施術後のかゆみ対策についてもご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
この記事を読むための時間:3分
目次
脱毛施術後にかゆい原因とは?
脱毛施術を行った後に肌がかゆくなってしまうのには原因が3つあります。以下では脱毛施術後にかゆみが生じてしまう原因をご紹介します。
軽度の火傷
脱毛はレーザーや光によって毛根に直接働きかける作用があるので、肌が軽度の火傷をした状態になってしまいます。肌が火傷をしてしまうと新陳代謝によって神経が刺激され、かゆみを感じる方がいます。
肌の乾燥
脱毛の際に使用する光やレーザーによって肌の水分は失われ、乾燥している状態になっています。乾燥肌の方が肌にかゆみを感じやすいのと同じように、皮膚の乾燥によって肌のバリア機能が低下してかゆみを感じてしまう原因になります。
毛が生え始める
毛を沿ってしばらくすると毛が生え始めてかゆくなった経験のある方も多いのではないでしょうか?脱毛も一度の施術で完全に毛が生えなくなるわけではありません。そのため、生え始めた毛が肌に刺激を与えてかゆみを発生させる原因にもなります。
脱毛施術後にかゆみが起きやすい部位
脱毛施術後にかゆみが起きやすい部位は皮膚が薄く敏感な部分であるVIOです。肌の状態が悪い日に施術を行なって過剰な刺激となってしまった結果かゆみを感じてしまいやすい部位なので、肌トラブルを引き起こしてしまわないように、しっかりと保湿ケアを行う必要性があります。
脱毛施術後にかゆみを引き起こさない対策方法
脱毛施術後にもっとも大切なかゆみ対策の方法は徹底した保湿ケアです。脱毛によって失われた肌の水分をしっかりと補給してあげるだけでなく、デリケートな状態の肌を徹底的にケアするようにしましょう。
保湿でかゆみを抑えられる理由
脱毛の施術は一般的にレーザーや光を用いられることが多いですが、どちらも肌にダメージを与えて水分を奪ってしまうため、かゆみを感じやすくなってしまいます。保湿をしっかりとすることで失われた肌の水分を補って、乾燥するのを防ぐことができるため、かゆみを抑える効果があります。
効果的な保湿ケアの方法とは?
脱毛後の肌はデリケートな状態なので、当日はぬるま湯でシャワーのみで済ませるようにしましょう。身体を洗うときもタオルなどは使用せずに手でやさしく泡のみで洗うことをイメージすることが大切です。
また、炎症を起こしてしまっている肌はできるだけ敏感肌用のローションや乳液を使用し、化粧水を付けた後にはミルクローションも塗るようにしましょう。特にVIOゾーンはデリケートで乾燥しやすい部位なので、脱毛後はしっかりと保湿し、Iラインは皮膚が薄く保湿剤がしみてしまうこともあるので、アルコールフリーのものを使用するのがおすすめです。
かゆみを引き起こさないための施術前の対策
脱毛施術後に肌のかゆみを防ぐために、施術前からかゆみ対策を行うことも大切です。脱毛施術後だけでなく、施術間にもしっかりと対策を行っておくようにしましょう。
紫外線対策で乾燥防止
肌は紫外線によってダメージをうけてしまうため、脱毛サロンなどに向かうときには徹底した紫外線対策を行ってから向かうようにしましょう。夏場などは露出を避け、日焼け止めをしっかりと塗布してから外出することが大切です。
保湿ケアでコンディションを整える
脱毛をする際には光やレーザーで肌の水分が失われてしまうだけでなく、肌へのダメージを軽減させるためにも、しっかりと事前の保湿ケアを行ってコンディションを整えてから脱毛の施術をするようにしましょう。
脱毛効果を高める自己処理
脱毛を行なった後は、肌がデリケートな状態になっているためムダ毛の自己処理などは、基本的に剃毛を行うようにして、毛抜きなどは絶対に避けるようにしましょう。また、除毛クリームや脱毛ワックスなどは肌への刺激が強く、脱毛後の肌トラブルの原因にもなるので注意するようにしましょう。
しっかりと保湿を行って施術後のかゆみを抑えよう
脱毛施術をしたあとに引き起こされる肌のかゆみは徹底した保湿と肌ケアで対策することがなによりも大切なことです。日常生活の中で肌へのダメージが考えられる行動をしっかりと意識して、脱毛後の肌トラブルが起きないように対策を心がけるようにしましょう。