上野駅から徒歩1分 短期間で結果を出すハイブリット脱毛専門サロン | RURIER

【敏感肌の方必見】ムダ毛処理が乾燥肌の原因に!対処法を解説

LINEで送る
Pocket

乾燥肌の原因がムダ毛処理と分かって買った保湿クリーム

 

ムダ毛を処理した後に、肌がカサカサしてしまったという経験はありませんか?実は誤ったムダ毛の自己処理やスキンケアが、お肌を乾燥させてしまうのです。この記事では、肌が乾燥してしまう原因や、脱毛効果を最大限に得るためのコツを紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。

この記事を読むための時間:3分

乾燥肌とは

乾燥肌とは、肌の水分や皮脂量が不足し、バリア機能が正常に働いていない状態です。つっぱり感を感じたり、軽く粉を吹くことが多いですが、ひどい場合にはひび割れや肌荒れが起きてしまいます。肌が多少硬化してしまうこともありますが、自分に合った正しいケアを行えば改善されるため、基本的には一時的なものとなります。

肌が乾燥する原因は?

ここでは、肌が改善する代表的な原因をご紹介します

空気の乾燥

秋冬になると気温が下がることで空気中の水分量が少なくなるため、肌が乾燥しやすくなります。夏も油断は禁物で、エアコンを長時間使っていると室内の空気が乾燥するため、冬と同じように肌の水分が失われてしまいます。室内の空気が乾燥しすぎていると感じたときには、加湿器などを賢く使いましょう。

ターンオーバーの乱れ

古くなった肌が新しい肌に生まれ変わるサイクルのことを、ターンオーバーと言います。ターンオーバーのサイクルが早すぎると、角質が未熟な状態で生まれてしまうので、肌が乾燥してしまいます。逆に、ターンオーバーが遅れて古い肌が残ってしまうと、水分を保持する力が弱まってしまい、肌が乾燥してしまうので、正しくサイクルを整えることが大切です。

肌へのダメージ

冷房による過度の乾燥や紫外線、肌に必要な栄養が不足した場合など、さまざまな原因で肌はダメージを受けてしまいます。肌の細胞が傷ついてしまうと、肌を守るバリア機能が低下し、ターンオーバーが乱れるきっかけにもなってしまいます。健康な肌を保つためには、日頃から乾燥対策や紫外線対策、栄養バランスを考えた食事を摂ることを意識しておく必要があります

間違ったムダ毛の自己処理が乾燥肌の原因に

ここでは、間違ったムダ毛の自己処理が、乾燥肌の原因になってしまう理由を解説します

お肌のバリア機能が低下

自分でムダ毛処理を行う場合、どの方法をとったとしても、多少なりとも肌表面を傷つけてしまいます。皮膚にダメージを与えることで、肌が本来持つバリア機能が低下するため、肌の水分量が減少してしまい、かゆみやかさつきの原因となります

過度な刺激

カミソリを使ったムダ毛処理や、毛抜きを使った処理で肌の表面に強い刺激を与えてしまうと、角質層を削ってしまうため、肌が乾燥してしまいます。強い刺激を与えることを何度も繰り返していると、肌が分厚く変化してしまい、埋没毛の原因にもなります。見た目も良くないため、デリケートな肌に過度な刺激を与え続けることはやめましょう。

薬剤による刺激

除毛クリームには、一部のタンパク質を溶かす成分が入っています。本来は決して危険なものでは無いのですが、敏感肌の方やコンディションが悪い場合に使用すると、使用後に肌がヒリヒリしてしまうことがあります。炎症を起こして肌がカサカサの乾燥肌になってしまうこともあるため、注意しましょう。

 

また薬剤以外にも、自己処理後に使う保湿剤の選び方にも気を付けてください。ムダ毛の自己処理を行った後の肌は、普段よりデリケートになっています。アルコール分などの刺激によっても肌が乾燥しやすくなってしまうため、保湿成分の入った低刺激タイプのものを選ぶと良いでしょう。お手入れの仕上げに、生成純度の高いワセリンを使用すると、皮脂の役割を果たしてくれるのでおすすめですよ。

脱毛効果を最大限に得るポイント

自分でムダ毛処理を行う場合には、少なからず肌を傷つけてしまう危険性があります。自己処理の頻度を減らす最適な方法は、脱毛サロンに通うことです。脱毛サロンで施術を受ける際、脱毛効果を最大限に得るためのポイントは、肌をしっかりと潤わせておくことです。施術直前に化粧水などを使用すると、成分が毛穴に入ってしまい脱毛効果が落ちてしまう可能性があります。そのため、日ごろから保湿や紫外線対策をしっかりと行い、お肌の潤いを保っておきましょう。

まとめ

いかがでしたか。お肌が乾燥してしまう原因や、脱毛効果を最大限に得るためのポイントをご紹介しました。つやつやの美肌を保つためには、できるだけ肌に刺激を与えないことと、体の中と外の両方から磨きをかけ、肌のターンオーバーを整えることが大切です。ぜひ今回ご紹介した内容を参考にしていただき、美肌作りにお役立てくださいね。

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら arrow_right
PAGE TOP