上野駅から徒歩1分 短期間で結果を出すハイブリット脱毛専門サロン | RURIER

脱毛施術後の毛抜きは絶対にNGダメ!その理由とは?

LINEで送る
Pocket

脱毛施術後の毛抜きが危険だと知る女性

 

脱毛施術後のムダ毛処理はどのようにしていますか?普段毛抜きを使ってムダ毛処理をしている方も多いかと思いますが、脱毛施術後の毛抜きは肌にとって大きな負担となってしまうため絶対に行ってはいけないNG行為です。この記事では、脱毛施術後に毛抜きを使ってしまうのがダメな理由についてご紹介します。またムダ毛処理を行う際のおすすめの方法についてもご紹介するのでぜひ参考にしてください。

この記事を読むための時間:3分

脱毛施術後のお肌はとてもデリケート

脱毛施術は光やレーザーを肌に照射し熱を与えることで、毛のメラニンに働きかけ徐々に生えにくくする脱毛方法ですが、毛根付近の肌全体にもダメージを与えてしまうため、肌全体がデリケートな状態になっています。

 

さらに熱によって乾燥するだけでなく、一時的な火傷のような状態になってしまうこともあるため、脱毛施術後には徹底したスキンケアを行うことがなによりも大切なことです。何も考えずに毛抜きを行ってしまうと肌に大きなダメージを与えてしまうことになるので、毛抜きを使用するのがダメな理由をしっかりと把握しておくようにしましょう。

脱毛施術後の毛抜きがダメな理由

脱毛施術後には、引っ張るとスルッと抜けるような毛があるため、ついつい気になって毛抜きで抜いてしまうという方もいるのではないでしょうか?ただ、脱毛を行った後に毛抜きを使用してムダ毛を処理してしまうのは絶対にNGです。脱毛施術後の毛抜きがダメな理由は以下の2つです。

肌トラブルの原因になってしまう

脱毛施術後に無理やり毛抜きでムダ毛を処理してしまうと肌に大きな負担がかかってしまうため肌トラブルの原因にもなってしまいます。毛抜きを行ってしまうことで毛穴に常在菌が侵入してニキビのような毛嚢炎ができてしまったり、炎症が悪化してかゆみを伴った肌トラブルになってしまうこともあるので注意が必要です。

脱毛効果がなくなってしまう

せっかく高いお金を支払って脱毛の施術を行っているのに、毛抜きが原因で脱毛効果が半減してしまう可能性があるので注意しましょう。脱毛は光やレーザーによって毛根のメラニン色素に働きかけ毛を徐々に細くして生えにくくするという施術を行います。

 

しかし、毛抜きでムダ毛処理を行ってしまうと毛根ごと抜いてしまうことになるので、脱毛の効果を100%発揮することはできません。脱毛施術を行っている期間は、毛抜きを使用することだけは絶対に避けるようにしましょう。

脱毛施術後の自己処理は毛抜きでなくシェービングがオススメ

脱毛期間中は毛抜きを使用することは避けるべきだとご紹介してきましたが、ムダ毛処理を行うときにはどうすればいいの?と迷ってしまう方も多いかもしれません。脱毛を行っている方はムダ毛を自己処理する場合には、毛抜きや脱毛クリームなどではなく、シェービングを行うようにしましょう。

 

特に電動シェーバーは肌へかかる負担がもっとも少ない自己処理方法なのでおすすめです。その他の自己処理とは違い、余計な深剃りになってしまうことがないため、肌トラブルの原因になりにくいという特徴があります。しかし、脱毛施術後には肌が乾燥してしまっているので、シェービングをした後にはしっかりと保湿ケアを怠らないように気を付けましょう。

いつから自己処理してもいい?

脱毛施術を行った後、いつからムダ毛を自己処理すればいいのか悩んでいる方も多いかと思います。実際に脱毛サロンで施術を行なった際に、効果が現れだすのは施術から2~3週間が経過した頃からです。脱毛施術を行ってすぐに効果がでるものではないので、適切な時期にムダ毛を処理することが大切です。

 

脱毛を行なった後は最低でも3日程度はシェービングなどによるムダ毛処理は控えるようにしましょう。脱毛直後の肌は熱をもっていて炎症が起きやすい敏感な肌となっているため、最低でも3日間は期間をあけることが重要です。

脱毛効果を高めるためにも正しい対処法を行おう

脱毛サロンで脱毛をしてもらった後に毛抜きなどを利用して、すぐにでもツルツルな美肌を手に入れたいという気持ちはよく分かります。しかし、脱毛はあなたが思っている異常に肌への負担が大きい行為なので、無理に毛抜きなどを使用してムダ毛処理を行うことだけは避けるようにしましょう。

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら arrow_right
PAGE TOP