脱毛施術後の正しい自己処理!ムダ毛を剃っていいタイミングはいつ?
脱毛施術後の自己処理をあなたはどのようにしていますか?肌への負担が大きそうでどうやってムダ毛処理を行なえばいいのか分からないという方も多いかもしれません。この記事では脱毛の施術後の正しい自己処理の方法と、脱毛後はいつから自己処理を行ってもいいのか?ということについてご紹介します。施術後の敏感肌に大切なスキンケアについてもご紹介するのでぜひ最後までご覧ください。
この記事を読むための時間:3分
目次
脱毛施術後はいつから自己処理を行ってもいい?
脱毛は毛根に対してライトやレーザーなどを照射して処理を行うため、肌の水分が熱によって蒸発して乾燥しやすい状態になっています。そのため、脱毛直後に自己処理を行ってしまうと肌荒れの原因だけでなく、炎症や色素沈着などのその他の肌トラブルにもなってしまいがちなので注意が必要です。
脱毛施術後は最低でも3日間は自己処理を控えるようにしましょう。脱毛の効果は2~3週間の期間をあけて実感することができるようになるため、すぐにムダ毛がなくなるわけではありません。そのため、自己処理をする必要がありますが、脱毛施術後の3日間は肌が敏感になっているので、肌の状態が落ち着くまではムダ毛の処理などを行うのではなく、徹底した保湿やスキンケアを心がけるようにしましょう。
脱毛施術後の正しい自己処理の方法
脱毛施術後は基本的に自己処理を行わずに肌への負担を減らした上で、脱毛効果を最大限に高めてあげることが理想ですが、どうしても自己処理を行うのであれば施術後3日間は期間をあけるようにしましょう。肌を清潔な状態にして、しっかりと保湿を行いクリームを塗った状態で電動シェーバーを使い自己処理を行います。
電動シェーバーは余計な深剃りを防ぐことができるため、肌への負担を減らすことができるので自己処理で迷っている方におすすめです。自己処理が完了した後も徹底したスキンケアを行うようにしましょう。また、皮膚の薄い部分などはシェービング後に保湿を行うと、しみてしまう可能性があるのでノンアルコールタイプの肌への刺激が少ないものを選ぶようにしてください。
脱毛施術直後にカミソリで剃ってしまったときの対処法
日常的にカミソリを使用してムダ毛を処理している方も多いかと思いますが、脱毛を行なった当日の夜に、ついうっかりカミソリで剃ってしまった場合どうすればいいのか気になりますよね?脱毛したことを忘れてしまっていてカミソリを使用してしまった場合には、すぐに使用を中止しましょう。そして、誤って剃ってしまった部分の肌の負担を少しでも減らすために徹底した保湿ケアを行うようにしてください。
脱毛施術後の敏感肌に大切なスキンケア
脱毛を施した敏感肌には徹底したスキンケアがもっとも重要なことです。日常的にスキンケアを徹底しているという方も脱毛施術後は特に意識して肌を保湿してあげるようにしましょう。
徹底した保湿ケア
脱毛によって肌の水分が蒸発してしまい一時的に乾燥しやすい状態になっているので、脱毛施術を行なった後はいつもよりも入念に保湿ケアを行い肌の状態を整えることが大切です。皮膚の薄い部分は特に乾燥しやすくなっているだけでなく、保湿剤などがしみてしまいやすいので低刺激のものを選ぶようにしましょう。
肌を守る日焼け対策
脱毛にとって日焼けはもっとも注意しなければならないことのひとつです。脱毛施術後の肌は刺激に弱く、紫外線の影響で炎症がひどくなってしまったり、かゆみが生じやすくなっています。露出は避け、日焼け止めで紫外線対策を怠らないようにしましょう。
赤みや炎症を抑えるクールダウンケア
脱毛はライトやレーザーを用いて肌のメラニンに照射するため肌がほてってしまったり、赤みやかゆみが生じてしまうことがあります。脱毛を行なった当日は、濡れタオルやタオルに包んだ保冷剤などを使用して肌をクールダウンしてケアするようにしましょう。
施術後は正しい自己処理で肌を守り脱毛効果を高めよう
この記事では脱毛施術後の自己処理の方法や注意点についてご紹介しました。脱毛後の肌はとても過敏な状態になっているので、いつも以上に保湿や紫外線対策を行い徹底したスキンケアを心がけるようにしましょう。
次の記事へ